page-title

やってよかった取り組み紹介

activities

town
  1. TOP
  2. > 取り組み紹介
アイコン

アースキーパーメンバーの取り組みを確認

アースキーパー会員の方が取り組んだエコ活動の投稿を紹介します。

2018/06/27

20代 岡山市中区 たぬき

レジ袋をできるだけ減らそう


一部のスーパー等ではレジ袋削減のためにエコポイントを導入しており、よく利用しています。 エコポイント制度の無いお店でも、小物を数点買ったときなどはテープで印をしてもらうようにしています。 レジの店員さんに言うタイミングを計るのが少々苦手ですが、がんばろうと思います。

2018/06/27

40代 倉敷市 みらい

ブレーカーで簡単省エネ


家電製品に待機電力があるので、 蛍光灯類にも待機電力がかかっていると思った私は、 ブレーカーを1つずつ下ろすことを考えました。 このブレーカーがどこに繋がっているかというのを把握できて、学びになりました。 普段は左上が必要だとわかりました(冷蔵庫)。 上の左から2番目は電子レンジですが、待機電力がかからないタイプのものなのと上げ下げしにくいのとで上げたままにしています。 左下が和室の照明なので、必要な時に上げています。 左下から2番目は洗濯機です。こちらも必要な時に上げています。

DSC_2251.jpg

2018/06/24

70代 岡山市北区 しおっぺ

熱い夏 と 優等生のスイカ(o^-^o)


 スイカで有名な鳥取県大栄町でのマラソン大会に参加された方から、特産品のスイカをお土産に!! 「ウリ科のつる性一年草」という野菜でもあり、果物というスイカ。 果肉を美味しく食べた後の皮!! 緑の皮は段ボールコンポストで堆肥に。漬け物にした白い皮を食べると、これも微かにスイカの味と香りがして、(夏が来た)と 思うものです//  

2018/06/21

70代 岡山市北区 しおっぺ

夏至の日の【 節電宣言 】❢❢


 きょうは、二十四節気の1つの " 夏至 "。 昼が長く、夜が短い// 梅雨でジトジト湿気もあり、気温が上がると、そろそろ涼しい風がほしくなる頃。 しまっていたうちわの出番です(o^-^o)//

2018/06/21

70代 岡山市北区 しおっぺ

友人もマイバッグ仲間(o^-^o)


 6/17(日)の食品ロスを考えるイベントにお誘いした友人。パッケージが破れていたり、消費期限間近かのスーパーからの提供商品による  "エコマインドマルシェ "で頂いた食品を、持参していたマイバッグに❢❢❢ さすが 、二人とも  エコ仲間(o^-*o)// 

2018/06/21

40代 倉敷市 みらい

車と照明の買い替え


先月、居間・台所・寝室2室の合わせて4室の照明を、蛍光灯からLEDに変えました。 車は、エンジン系統の故障から、エコカーのミライースという車を購入しました。今月の28日に届きます。 そんな時に、環境保護ボランティア団体のイベントでアースキーパーについて知り、参加しました。 マイバッグ持参や、ゴミの分別など、環境に優しい活動が好きです。 アースキーパーに登録したことで、 これからも出来ることを少しずつしていきたいと思っています。

2018/06/20

60代 小田郡矢掛町 vallettaさん

ゴーヤ、朝顔植えました


昨年大阪から移住して早速ゴーヤ植えましたが、中々育たなくて今年は頑張って植えました お陰様で大きくなっています。緑のカーテンだけでなく、毎日ジュースにして頂きます。また台所の生ごみもリサイクルしています。 太陽いっぱい、おいしい空気がいっぱいの田舎で頑張ります、。でも昨年まで50年もいた高槻市が この度地震で友達がいっぱい被害に遭い気持ちが維持できなくなっています。一日も早く 安心できる高槻になってほしいです。

2018/06/18

30代 岡山市北区 Ryoma

家庭菜園、今年もはじめました


みどりのカーテン以外にピーマンとバジルを育てようと思い、 近所のタイムへ買いに行きました。 しかし、普通のピーマンの苗は売り切れでしかたなく 「とんがりジャンボピーマン」の苗を購入。 ふつうのピーマンの苗を大量生産してくれたらいいのに、 なぜとんがりジャンボピーマンの苗なんておいてあるのか謎でした。 うまく育つといいな。

2018/06/18

70代 岡山市北区 しおっぺ

''「0円キッチン」&「エコマインドマルシェ」に参加 (o^-^o)//''


 食品ロスを考える企画、【もったいないが地球を救う、DVD「0円キッチン」&「エコマインドマルシェ」】に参加しました。 "土用のうなぎ" の日が近づいてきましたが、絶滅危惧種に指定されている『うなぎ』!! 昨年、蒲焼きに加工された物のうち、もの凄い量が廃棄処分されていたそう!! 映画はヨーロッパの各地で大きくなり過ぎた野菜で規格外とされた物、スーパーで「廃棄ボックス」にあった、賞味期限前の食料品や、家庭訪問しもう食べないという食料品等々を、街角でのキッチンカーで調理、オープンレストランで提供。「おいしい! 」・「捨てられていた物で?、信じられない!!」 との声!! 【MOTTAINAI】が、世界共通語に!!!  日本の食料自給率を思う時、考えさせられる問題提起でした❢❢ サァッ、家族でどこを改め、どう行動するか、心したCHOICEをしていこうと決心(o^-^o)//      

2018/06/16

40代 岡山市北区 ハムハム

夜の動物園


6月16日の夜に、池田動物園でキャンドルナイトがありました。 少し暗い動物園の中に、たくさんのキャンドルが並んでいて、 とても、とてもきれいでした。 たくさんの人が参加していて、「森じい」の楽しい進行で、環境の お話や紙芝居があったり、夜の園内を見て回ったりしてました。 日本はエネルギーをたくさん使ったり、自給率が低いなどの話も ありました。 持続可能な社会にしていくために、私たちが出来ることはなんだろう? みんなの思いが消えないように、スタッフの皆さんもがんばっていました。  

DSC07416_R.jpg

2018/06/16

10代 岡山市北区 あい

トマトはまだだよ!


きゅうりはたくさんとれたけど、とまとはまだです。 トマトはあまり好きじゃないので、パパのでばんです。 きゅうりはたくさんとれて、エコだけどトマトはいまいち・・・ トマトはちょっとづつ大きくなるから、エコもちょっとづつ 大きくなるよってパパが言ってました。 私は、きゅうりが好きだから、早いエコがいいかな?        

DSC07353_R.jpg

2018/06/16

10代 岡山市北区 あい

お買いものは自転車で!


自転車を買ってもらったよ でも足が少しだけとどかないので、練習しなくちゃ! 自転車が上手く乗れるようになったら、ママと一緒に 近くのお店にお買いものにいこうかな! 自転車はエコなんだって♪  

DSC07352_R.jpg

2018/06/12

70代 岡山市北区 しおっぺ

めまぐるしい、梅雨時の天気 (w^-^w)


 昨夕、雨上がりの東の空に大きな虹 🌈。今朝早くには雨 !! まもなく晴れたら、梅雨明けのような日差し !! 早速、ソーラー内蔵の電卓2こ・庭園灯3こ・腕時計を戸外に。しかし、30分もしたら辺りが暗くなり、またまた雨 !! 片付けたり、セットしたり、、。 とても大気が不安定 !!! その後安定した日差しになり、しっかり蓄電(^-^)  今夜も廊下を明るく照らしてくれるでしょう(o^-*o)//

2018/06/09

10代 岡山市北区 あい

たくさんとれたよ!


きゅうりも大きくなり、たくさんとれたよ! お水をあげて、ひりょうをあげて、おおきく、 おおきくなったきゅうり。 エコな取り組みも毎日しないとダメなんだよって パパが言ってました。 毎日がんばったので、今日もきゅうり食べよ!

DSC07214_R.jpg

2018/06/08

70代 岡山市北区 しおっぺ

役に立っています、'緑のカーテン'ゴーヤ・朝顔のツルの誘引に!!!


 黄色い花をつけ始めたゴーヤがどんどんツルを伸ばしだし、緑のカーテンの全体像を考えながら誘引作業!! 冬の間使用した ’使い捨てマスク’ の耳にかける両紐を 初めて使用。 一度使ったマスクはウィルスが付いているので、再使用は厳禁。 正月過ぎに何かに使えないかと紐を取って置いたのを、誘引中に思い出したもの。 長さのいる時は二本つなげて使用!! 所々に白いアクセントが葉っぱの後ろに見え隠れしています(o^-^o)/