
やってよかった取り組み紹介
activities

- TOP
-
> 取り組み紹介

アースキーパーメンバーの取り組みを確認
アースキーパー会員の方が取り組んだエコ活動の投稿を紹介します。
2018/07/14
疲労回復
毎日暑い日が続いていますが、健康のためにもエアコンに 頼らない生活を行っています。 窓から入ってくる風は心地よく感じられ良いものです。 今年も暑さに負けないよう、我が家で作った梅酒で乾杯。

2018/07/09
夏野菜万歳~。
家の一角の菜園にはトマト、ナス、ピーマン、コーン、オクラ、胡瓜、レタスが一杯出来ました。 この雨でトマトが倒れてしまい、触ると折れそうなのでそのままで。食卓はトマトと胡瓜のサラダ、ピーマンとナスの 炒め物、いつも同じ食材、ネットを見たり、料理本見たりとうれしい悲鳴です。でも草取りも大変。野菜くずはぼかしと共に 土の中にUターン。健康に向かって一直線でーす。
2018/07/04
ゴミ削減プロジェクト!
昨年の10~11月に「ゴミ削減プロジェクト」に参加しました。結果は、微減でした。忙しくなるとお惣菜での夕食が増えてしまい、ゴミの量が減らないことに気づけました。今年度も参加したいと思います。
2018/07/03
徒歩通勤
徒歩通勤
2018/07/02
半夏生にタコの酢の物 \\(o^-^o)//
去年の「食育」の全国大会で、(関西地方の半夏生にはタコ) の一文が!! なぜタコなのか調べると、稲作で稲の根がタコの足のようにしっかりと張り、豊作になるよう願ってとか、、。 今年から我が家の新しい風習に!! 30℃を超す暑い日、タコに合わせて身体を冷やす食べ物を上手に意識して摂取すればと考え、タコとワカメ・キュウリ+針しょうがの酢の物に決定❢ ほてった身体を冷やしてくれる夏野菜万歳🙌 体温があまり上がらないように、身体の中から涼しい環境作り(^-^)//
2018/07/02
今日は、トマトサラダです!
お庭でとれたトマトをサラダにしました! パパはよろこんでいました。 味は?と聞くと・・・ びみょうと言ってました。思ったより甘くなかったそうです。 でも、ちさんちしょうで、よかった、よかったって、 おいしそうに食べてました。 もっとたくさん、あまいトマトが取れるといいな♪

2018/07/02
トマトしゅうかく!
やっとトマトも赤くなり、今日しゅうかくしました! 赤いトマトが5つ取れました。 トマトはパパの担当なので、ゆうごはんに パパにだしてあげよう!

2018/07/02
人生初めてのジャガイモ堀体験しました
キッチンの生ごみに役場で貰ったをぼかしを混ぜ更に土に混ぜ、土ががふわふわになった所で4月3日芽の出たジャガイモを捨てるのもったいないな~と思って12株植えました。花が咲き(初めて見た花は感激)昨日念願の芋堀をしました。ごろごろ出て、なんと100個も収獲出来ました。 畑でもなく木を少し伐採して作った菜園です。家の周りはまるで緑の世界、空の青さと少しの雲がまるで絵画の世界に居るみたいです。 田舎万歳~。
2018/07/01
つぼみかな?
きゅうりとトマトのことばっかりでしたが、 緑のカーテンのパッションフルーツも大きくなっています。 よ~く見るとちいさな、ちいさなつぼみがありました。 どんな花がさくのかな?どんな緑カーテンになるのかな? 緑のカーテンもとっても楽しみです!

2018/07/01
やっと赤くなってきたよ!
トマトもやっと赤くなってきました。 きゅうりはたくさん、たくさん取れたけど、 トマトは、なかなか大きくなりません。 エコも続けてしないといけないってパパは 言ってるけど、わたしは待てないな♪

2018/06/29
炊飯器利用の削減
夏場はすぐに炊いたご飯が傷むので、 残ったご飯は茶碗一杯分ずつをおにぎりにしてラップに包んで冷凍庫に入れます。 最近は面倒でお釜の上にラップをしてそのまま冷蔵庫に入れていましたが、 非常用にもなるのでこれからおにぎりにしようと思っています。
2018/06/29
トレイ回収への協力
近くの収集場所は、透明トレイも回収してくれます。 ゴミ削減にも繋がるので、積極的に分別しています。 ラベルは剥がしても剥がさなくてもどちらでもよいそうですが、 私は見た目がキレイなので、地道にベリベリと(笑)剥がしています。 食器洗いの量は増えますが、食器を洗った後の桶の貯め水を使いますしお水の再利用にもなりますし、エコにもなりますし、なんだかいいことをした気分になって頑張れています。 玉子とキノコと納豆のパックは回収できないそうですので、それは気を付けています。 どこまで回収してもらえるのか、もしかしたら収集の方によけられているトレイもあってご迷惑をおかけしているかもしれませんが、 時々収集の方にお尋ねしながらやっています。
2018/06/28
エコカーを買いました
環境ボランティア団体の方とのお話で、電気自動車は充電しての走行距離と充電できる場所との兼ね合いで、もう少し後になって買ったほうがいいと判断しました。 ガソリン車でもとても燃費のいいダイハツのミライースを買いました。 今日が納車で、先程説明を受けて乗って帰ったのですが、 いつもと同じように走っているのに、いつもよりエコになっていることに嬉しさを感じました。 それにスマートアシスト機能付きなので、安全になりましたし、安心して走れます。 電化製品も車も日進月歩なのですね。
2018/06/27
便利で手間いらずの保温調理道具 \\\' 鍋帽子 \\\'、CO₂削減のエコクッキングに大活躍\\(o^-^o)//
調理途中の鍋を座布団に置き、帽子部分をかぶせておくだけで、味のしみた美味しいおかずが 出来上がり!! 電気・ガスのエネルギーの節約になり、鍋帽子で保温調理中に他の事が出来るので、時間の節約にも ❢ これからの季節、台所の室温が上がらないので、エアコンの使用減にも(^-*)
2018/06/27
グリーンカーテン
今年から、日よけ対策で、ゴーヤとアサガオを、西側に植えて、グリーンカーテンに挑戦中です。葉っぱがよく茂り日陰をつくってくれています。カーテン目的で、ゴーヤを植えましたが、多少は、ゴーヤが収穫できるといいな(笑) 葉っぱに隠れて何個か、かわいいゴーヤがぶら下がっています。収穫が楽しみです。