
やってよかった取り組み紹介
activities

- TOP
-
> 取り組み紹介

アースキーパーメンバーの取り組みを確認
アースキーパー会員の方が取り組んだエコ活動の投稿を紹介します。
2025/03/16
自然なお薬
庭にあるドクダミで天然のお薬を作りました。
2025/03/12
美味しくエコ
人参、大根は皮つきで料理。 皮をむいたら、きんぴら。今までは、捨ててました.そろそろ暖かくなったので、せんす探してバッグに入れないと、、、、
2025/03/08
昨夏のゴーヤ、(ササゲ以外で)わが家の緑のカーテン史上最高のカーテンに。しかし、来夏は、ゴーヤオーナーシステムに💖♬~
脚立への昇り降りが安全面で難しくなり、わが家の土地・資材・水を提供し、希望されるご近所のご家族に緑のカーテン作りをして頂くオーナーシステムを考え附きました。人や地球にやさしい暮らしを話し合い、ゴーヤ料理を一緒に食したいです💞♬~~~。 ※今夏はわが家の緑のカーテン史上、最高の物になり写真を撮るも、どのファイルに入ったのか分からず、画像を載せられません。すみません💦
2025/03/06
環境に配慮した生活が""実践""出来ているか? 自問自答<*>
【 ユースチームの報告よりの学び】: 現役の環境学習指導者との合同研修で、 「環境に配慮した生活が実践できる人を育てられて、はじめて環境教育が達成された事になる」というのが印象的だったとの感想💞♬ を読み、自分自身、獲得した地球と人にやさしい暮らしぶりの知識を、実際に実行出来ているか、また周りに進めているか、ハタと原点に立ち返らせてもらいました。環境に良いと考えて動く事は勿論大切だが、自然に即行動できる様になりたい~~❤~~
2025/02/18
ふりかけ
飲んだ後のお茶の葉でふりかけを作りました。
2025/02/16
ユースチームの活動報告~番外編~ 💮(はなまる)
司会・ファシリテーター・参加者とユースチームメンバーが参加💮 大学生等だと話を聞いたことがあるかもしれませんが、中・高生にとってはおそらく初めてであったのでは、気候ネットワークの豊田氏の講演!!! 2030年は参加中・高生はまだ20歳前後。 あと5年で出来る事・「行動力・根性・論理」が大事等の感想や画像からも、時間が足りないと感じる位の盛り上がりが💮 企業側からは、参加者の熱心な姿を見て、日本の将来は明るいと感じたとか、将来の現状に直面し、【大人は何をしていたのか】と思われないように出来る事と、積極的な感想も💞みられたよう。 ~~大いに触発されました、負けてはいられない!!! 頑張りましょう(^o^)~~
2025/02/14
エコバック
もらいません
2025/02/14
エコ通勤
風が強い
2025/02/03
エコボールペン!
本体は再生プラスチックが使われていて、 環境にやさしいし、とても使いやすいです! インクがなくなっても、替え芯を買えば またまたエコに!
2025/02/01
出来るところ……で!
職場に たどり着くまでには ビルの4階、エレベーター・階段があります。今までは、エレベーターを使用していました(が)! 環境のことを考えてみたら、階段利用が良き(*^_^*)階段の上り下りの時、会う人に挨拶なんか出来て☺︎ NICE!
2025/01/29
【終末時計】、去年より一秒進み「人類滅亡まで89秒」とのニュース!!!
人類滅亡までの時間を象徴的に示す【終末時計】が、去年・一昨年の90秒より一秒進み、«過去最短の89秒≫の報 !!! ロシア侵攻・中東情勢・気候変動等諸々あるものゝ、すべての指導者に対する『警告』と是非受け止めて欲しい!! も・ち・ろ・ん、大切な私達のエコアクション💞♬~~~
2025/01/27
忘れずに!
ウチの家も、トイレの蓋をするのは 確実に! 夫婦二人での生活ですが 片方が(蓋をするのを)忘れて、ヒヤッとするのは嫌だもの、、そして これはエコな活動になるのだ!と信じて(^^)
2025/01/22
エコ通勤
ガソリン節約のため、可能な限り自転車で通勤した。
2025/01/15
エコ通勤
風が強いです。
2025/01/15
エコバック
続けてます