page-title

やってよかった取り組み紹介

activities

town
  1. TOP
  2. > 取り組み紹介
アイコン

アースキーパーメンバーの取り組みを確認

アースキーパー会員の方が取り組んだエコ活動の投稿を紹介します。

2025/08/04

女性 10代 岡山市北区 あい

お~、オレンジ!


ゴーヤの実がなり始めました。 ゴーヤは苦くて好きではないので、そのままにしているとオレンジ色になっていました。 地産地消の新鮮な野菜なので、美味しく食べるところですが、家の人は誰も収穫しようとしません。 パパもきっと苦いのが苦手だと思うのですが、聞いてみると次の年もカーテンができるように種を取るんだよと言っていました。 そんなこと言って、きっとゴーヤが苦手なんだと思う。

完熟.JPG

2025/08/04

男性 50代 岡山市北区 ハムハム

今日も懲りずに・・・


今日も懲りずに打ち水してます。 水をかけてもぬるい蒸気がモワ~っと上がり、よけいに熱く感じます。 何度か打ち水をすると涼しい風が流れていきます。 日本も暑くなっていますが、どのくらい打ち水をするとこの地域がひんやりするのだろう? この暑さ、もう手遅れなのでしょうか? できることからコツコツとやっていこうと思います。

今日も打ち水.JPG

2025/08/04

女性 50代 岡山市北区 ママ

花が咲きだした!


今年も暑い夏となっています。 私たちもそうですけど植物たちもぐったりしてます。 セミの声も聞こえなくなってます・・・ 棉の黄色い花を見ていると暑さに負けないように頑張ろうという気になります。 温暖化いつまで続くのだろう?

花咲く.JPG

2025/07/22

女性 10代 岡山市北区 あい

成長中!


とうとう楽しみにしていた夏休みがやってきました。 緑のカーテンも昨年よりもカーテンらしくなっています。 これからは、朝夕としっかり水やりをしたいと思います。 葉っぱがたくさんのカーテンになるようにがんばるぞ! 緑のカーテンも楽しみだけど、夏休みも楽しみです。

中カーテン_R.JPG

2025/07/22

女性 50代 岡山市北区 ママ

今年は涼しい?


綿の木が昨年に比べてこの時期に大きくなっている気がしています。 涼しくなった9月ごろから大きくなることが多かったですが、今年はこの時期に大きくなっている気がしています。 ひょっとすると昨年よりも涼しいのかな?と思ったりしています。 このまま暑くなり続けるとどうなることやら。 綿の木を見ながら、できることからちょっとずつでも取り組みたいなと思いました。

涼しいかも_R.JPG

2025/07/21

けい

レジ袋をやめマイカゴへ


レジ袋をやめ、マイカゴを買いました。スーパーのカゴから移し替える必要もなくなり買い物が楽になりました

2025/07/13

女性 10代 岡山市北区 あい

実がなりだした?


お家のゴーヤもあっという間に大きくなってます。 花も咲き始めましたが、よく見ると小さなゴーヤが できていました。 私の背よりも大きく成長しているゴーヤ。 この夏は、緑のカーテン期待できそうです!

ミニゴーヤ.JPG

2025/07/13

女性 50代 岡山市北区 ママ

花が咲いた!


今年も綿の花が咲き始めました。 でも、年々綿の背丈が小さくなっている気がします。 暑さのせいなのか、土に栄養が少ないのか? 9月頃になると急に大きくなるのが近年の傾向です。 この暑さが、地球温暖化が進んでいることが原因で ないことを祈るばかりです。 暑さに負けないように、しっかり水分を取りながら 活動したいと思います。

花が咲いた.JPG

2025/07/12

男性 70代 玉野市 みっちゃん

うちのカーテン


西日を遮るわが家のカーテン。 夏本番は、まだまだ先であるにもかかわらず、 暑さのせいで、昼間は元気がない。 夕方に水をやると元気になる。

カーテン.JPG

2025/07/11

男性 70代 岡山市北区 しおっぺ

岡山市役所に、 「一斉ライトダウンキャンペーン2025」の実施報告を送信完了❣


6/21~7/7の全期間 17日間を、と意気込んだものゝ、6/28(土)は昼間に入浴で、残念ながら16日間の実施に。7:30~9:30の2時間、【風呂場40W・洗面所60W・居間80Wの合計 180Wを消灯❣ 5日目位から習慣化され、🎋の7/7最終日はまさしくやってよかった、やれるものだなぁの感想💞♬~。 庭園用ソーラーランプが大活躍で、これからも時々やってみようと思います^^/

2025/07/09

女性 50代 岡山市北区 きいぼう

わずか9%


大阪関西万博へ行ってきました!各国のパビリオンでは環境問題についての展示が多数見受けられました。 中でも海洋プラスチック問題についての展示が心に残りました。現在プラスチックの処分方法は「燃やす」「埋め立てる」などがありますが「リサイクルされる」はわずか9%だそうです。 海洋プラスチックは増加の一途をたどっており、2050年には地球上の海洋プラスチックの総重量が海の中にいる生き物の総重量を超えてしまうのだとか‼ 未来の地球のために今出来ることを少しずつでもやっていきたいですね。

2025/07/06

男性 50代 岡山市北区 ハムハム

暑すぎる…


今年も暑い日が続いています。 少しでも温度が下がるように、家の周りで打ち水を! 日が落ちてから行ったけれど、もわーっと温かい蒸気が… 風が吹くと、少しだけ涼しくなった気がします。

打ち水.JPG

2025/07/06

女性 10代 岡山市北区 あい

すくすく


ゴーヤもあっという間に大きくなっています。 いまでは、わたしより大きくなっています。 まだまだ、ちょっぴりカーテンですが、期待できそうです。 今日も太陽がギラギラで暑いです。

すくすく.JPG

2025/06/29

男性 70代 岡山市北区 しおっぺ

西側の塀際に、長いもの「つる」が。緑の葉っぱが元気よく❣


西日が厳しく当たる所だが、去年の「むかご」が落ちていたらしく、たくましく育ち、つるを伸ばしています。本当に逞しい^^/  暑さに負けず頑張って欲しい💞♬~ ※画像が、2.625 ㎅で載せれませんでした。

2025/06/29

女性 50代 岡山市北区 ママ

今日もとても暑いです!


今日は、綿の木に支柱をしました。 細くてひょろひょろなので、風で倒れそうな感じです。 暑い中の作業でしたが、年々暑くなっているのでこのまま行くと… 地球環境も大変なことになってきているので、これ以上暑くならないように、できることから少しずつ取り組みたいと思いました。 夕方に、打ち水をしてみようかな?

支柱.JPG