page-title

やってよかった取り組み紹介

activities

town
  1. TOP
  2. > 取り組み紹介
アイコン

アースキーパーメンバーの取り組みを確認

アースキーパー会員の方が取り組んだエコ活動の投稿を紹介します。

2018/06/08

70代 岡山市北区 しおっぺ

テーブルファーム(^-^)


 梅雨入りし、植木や花々、ゴーヤも元気がいいですが、我が家のキッチンでは、アボガド・貝割れ・大根の葉が元気よく育って、目も楽しませてくれますし、サラダや味噌汁の青味に大活躍!! 大根・ニンジン等の野菜の生長点を含む頭頂部を残し、水につけておくだけ。 頭頂部が柔らかくなるまで、しっかり葉を提供してくれます。  アボガドは試しに水栽培用のガラス容器につけていると、グングン茎が伸び、45㎝位に。 野菜をとことん使い切り、食品ロスにも!!                        そして、アボガドはテーブルの上の、小さな観葉植物です(o^-^o)/

IMG_6943.jpg

2018/06/06

40代 岡山市中区 ますらお

今年もグリーンカーテンをはじめます。


自宅のグリーンカーテン用のゴーヤーの種を蒔きました。 ちょっと時期が遅いかもしれませんが、芽が出てくるのが楽しみです。

2018/06/05

70代 岡山市北区 しおっぺ

きょう、6月5日は「環境の日」!!


 1972年、(昭和47年) 6/5は長女の誕生日! 46歳です。環境の日が定まってから46年、400ppmをとっくに上回り、地球環境はこのまま推移していくと大変な事に!!   いろいろな場面での cool choice!! さらに 励まなければと、再確認の日となりました(o^-^o)。    

2018/06/05

30代 岡山市北区 Ryoma

みどりのカーテンをなすびで挑戦中


昨年度、ゴーヤでみどりのカーテンをしたら片づけるのに苦労したので、 今年はなすびでみどりのカーテンに挑戦しています。 果たして、なすびでどこまでカーテンになるのか?! 重さにネットは耐えられるのか・・・? 調査します。

2018/06/03

10代 岡山市北区 あい

きゅうりの塩もみ


お家でとれたきゅうりを塩もみにしました! 1本しか取れなかったので、たくさん作れなかったけど、 今日は「ちさんちしょう」のエコな料理です。 もっといっぱいとれると、いっぱいエコになるよ!  

DSC07177_R.jpg

2018/06/02

40代 岡山市北区 ハムハム

新たな発見!


冷蔵庫の電気使用量 5月は50kWhでした。 3月が40kWh、4月が45kWh、ちょっとずつ多くなっています。 何で多くなるのか、少し気になりましたが、どうやら・・・ 冷蔵庫の電気使用量は、部屋の温度でも変わってくるようです。 これから夏に向けて、部屋の温度も高くなるのでしょうから、 もっともっと冷蔵庫の電気代は上がっていくのでしょうか? 我が家の場合は、開け閉めも多く、たくさん詰め込んでいるので 使い方を見直すのが先かな?  

DSC07075_R.jpg

2018/06/02

10代 岡山市北区 あい

きゅうりでエコ!


きゅうりが大きくなりました! 1本だけだけど収穫しました。 パパが「ちさんちしょう」だからエコだよっていってました。 お庭でとれたきゅうりなので、エコなきゅうりなのかな? 今日のごはんが楽しみだな。 ママにたのんで、塩もみにしてもらおっと♪

DSC07033_R-1.jpg

2018/05/27

70代 岡山市北区 しおっぺ

よろしく、2代目冷蔵庫用節電カーテン\\^-^//


 冷蔵庫の開閉による冷気の漏れを防ぎ、節電効果を発揮してくれていた冷蔵庫用節電カーテンに破れが!!   よくがんばってくれたカーテンに感謝(^-^)            2代目さん、よろしくね (o^-^o)                      

2018/05/26

10代 岡山市北区 あい

きゅうりのカーテン?


きゅうりが少しずつ大きくなってきました! こんなに大きくなるなら、きゅうりで緑のカーテンを つくればよかったな? そうしたら、きゅうりがいっぱいできたかも☆

DSC07026_R.jpg

2018/05/25

70代 岡山市北区 しおっぺ

拡がる『cool choice」☆☆☆彡


 品物を買い替える時に省エネ・低炭素型の品物を選ぶ等、暮らしの中のサービス・すべての行動で、未来の希望につながる『cool choice』!!  『賢い選択』を話し合い、10名の cool choice 宣言者が☆彡   もっともっと拡がってほしい!!!

2018/05/23

70代 岡山市北区 しおっぺ

コーヒーの香りのハガキ?


 コーヒードリップの「使用後の紙フィルター」を材料にして、紙すきハガキにチャレンジ!! ミキサーで攪拌、アイロンかけ。途端に(  Coffeeの香り )!!  でも、出来上がったハガキからは???  微かに位で、期待した程には・・・・・。

2018/05/23

20代 岡山市中区 たぬき

資源の利用を最小限に


屋内の作業時では、マイボトルやマイ箸を使っています。 特に割り箸に関しては、間伐材以外で作られているものが多いので、利用回数をできるだけ減らしたいです。  

2018/05/22

40代 岡山市南区 かしぽん

水の節水に取り組んでいます


シャワーの水の節約と残り湯の再利用の取り組みを行いました。 子どもたちと水の大切さを共有していきたいと思っています。

2018/05/22

70代 岡山市北区 しおっぺ

「紙すき体験」 牛乳パックでハガキをつくろう!!


 大人13人、お子さん12人、総勢25人で紙のリサイクル、紙すき体験を。押し葉・押し花で楽しく、にぎやかに、オリジナリティ豊かなハガキが出来上がりました(o^-^o)/ 裏側に印刷されていない紙は、最後まで使い、使用後は雑紙回収、 そして また紙に。 優等生ですねぇ(^-^)//

2018/05/17

30代 岡山市南区 枝豆おいしい

お風呂→洗濯


うちの洗濯はお風呂後。 最後にお風呂から出た人がまわします。 お風呂の残り湯が暖かいうちに洗濯機にポンプで送って洗濯。 すすぎは水道水だけど、洗濯がお風呂の残り湯なだけでかなりエコ☆ ウールなどはお湯で洗うと縮むので要注意!