
やってよかった取り組み紹介
activities

- TOP
-
> 取り組み紹介

アースキーパーメンバーの取り組みを確認
アースキーパー会員の方が取り組んだエコ活動の投稿を紹介します。
2025/06/14
ネットまでもうちょっと
ゴーヤも少しずつ大きくなっています。 ネットまでツルが伸びるようにひもを つけました。 夏までにきれいなカーテンできるかな?
2025/06/10
エアコン様お世話になります
今年もよろしくお願いします。 2週間に1回は、私には無理そうなのでとりあえず、1か月に1回は、フィルター清掃頑張るので、夏の間 お休みせずに、頼みます。あなただけが頼りです。
2025/06/05
今日、【6/5】 は世界環境の日❣ そして【6月は環境月間】令和7年のテーマは、「 心地よい暮らしのために、今できる選択を。」。
2001年に環境省となる前身は、1971年に設置された環境庁で、その1年後の\\1972年・6月5日// 生まれのわが家の長女は正しく≪環境の申し子≫。 私たち二人の行動を厳しくチェックをします。今年度のテーマの、真の意味での心地いい暮らしのために、(まだ引き戻せるうちに) 今できる賢いクールチョイスを❣
2025/05/31
植え付け完了!
ゴーヤの植え付けが終わりました。 毎年、緑の”すかすか”カーテンなので、今年は4つ植えてみました。 夏になると緑の”しっかり”カーテンになるかな? 大きくなるように、水やりをがんばろう!
2025/05/30
人類への警鐘、脱温暖化な暮らし、してるの❓ スイス・アルプス山脈の土石流❢❢❢
NHKの昨夜9時からの激しい土石流の映像!!! まさか私の生きているうちに、永久凍土が温暖化で溶けて、氷河湖の崩壊で大災害が起こるとは❢❢❢ 昨年のパキスタンしかり、インドしかり❢ 偏西風の蛇行や、戦争等あるものゝです。 いみじくも今日5月30日は語呂合わせで、【ごみO(ゼロ)の日】。暮らしを見つめ直し、クールチョイス、エコライフを実行し、孫やひ孫・もっとその先の世代に災いを与え、先に生きていた人々は何をしていたの❓ と苦労や、不都合を感じさせないように、決意を新たにする日です。
2025/05/25
ネットはり完了!
今日は天気も良かったので、ネットはりをしました! 大変だったけれど、ネットが設置できました。 ポットも植えて! これで、夏にはりっぱな緑のカーテンが・・・ できるといいな
2025/05/24
にょっきり!
100均でかったエコな紙のポットに種を植え るとにょっきりと芽が出てきました。 ネットの準備をしないといけないけれど これは、パパが準備してくれるので、 ネットができたらポットを植えようかな!
2025/05/18
昼のニュースで、岡山29.5℃。 室温27.7℃❢ ※エアコン使用開始※
去年のエアコン使用開始日は、もっと遅かった様な記憶が❢ 夕方には外気温が24℃になり、網戸と扇風機で風の道をつくり何とかやり過ごす。ゴーヤ・アサガオ・すだれ等でさえぎり、エアコン・扇風機の使用を抑えたいです❤
2025/05/17
めがでた!
今日のぞいてみると芽が少し出ていました。 ニョキッと出ているものをポットに植えたいとおもいます。 緑のカーテンの赤ちゃんです。
2025/05/16
マイバッグの利用
買い物の際はレジ袋の利用を控えてマイバッグを使います
2025/05/14
日中の外気温、27.3 ℃の夏日。扇風機使用初日❣ 暑熱順化で浴槽に入り、発汗💦
三方の窓を網戸にして室温26.7℃で、扇風機を初めて使用❣❣❣ 喉が渇く前に水分摂取し、風炉に合わせて熱中症対策💞。 今夏を元気に乗り切りたい🌈
2025/05/11
今年のカーテン、何にするの?
今年の夏も暑くなるのかな? 私の家でも緑のカーテンの話し合いがありました。 食べれるものがいい!、今年は花がいい!、連作はよくない!などとどれにするのか迷いましたが、てんこ盛りでやることとなりました。 始めに発芽からスタートです。今年こそきれいなカーテンになるといいな。 みなさんは、緑のカーテン何にするか決まりましたか?
2025/05/01
クールビズ制定、20周年❕
2005年からで、今年は20周年とお昼のニュース❣ 今の東京都知事が環境大臣の時でしたね。浴衣を着て、銀座じゃなかったですかねぇ、ひしゃくで水まきのパフォーマンスや、レジ袋の代わりに風呂敷、マータイさんの「もったいない」等ありましたね。 ニュースに触発されて、家中の環境点検を。エコキュートの湯温、トイレ便座の温度を低く調節。 悩ましいのが、ゴーヤの緑のカーテン作りの【オーナーさん】が、なかなか決まらない事。皆さん、難しく考えてしまい、一歩が踏み出せないよう・・・ウーン!!!
2025/05/01
エコバック
もらいません
2025/05/01
エコ通勤
いい季節です。