page-title

やってよかった取り組み紹介

activities

town
  1. TOP
  2. > 取り組み紹介
アイコン

アースキーパーメンバーの取り組みを確認

アースキーパー会員の方が取り組んだエコ活動の投稿を紹介します。

2025/04/19

男性 70代 岡山市北区 しおっぺ

RSKでのラジオ放送収録❣ すごい💞♬~。


RSKでの収録、笑顔の表情ではありますが、多分初めてでしょうから、それは緊張した事でしょう。 随分多彩な研修。 皆さんにお伝えする時、きっと活きるでしょうね❣  タイムリーには聴けなかったのですが、RSKの「県民のみなさんへ」の音声データで聴きました。 ラジオなので、姿を映されるという緊張はないものゝ、それにしても堂々としていて頼もしい❕❕❕

2025/04/19

男性 70代 岡山市北区 しおっぺ

県庁での展示作業、来庁者の方々によく分かって頂き、主催者側の意図をくみ取り、エコライフへのアクションに❣


タイトルのように感じていただくには、設定も工夫が必要。 頑張ってチャレンジし、来庁者に説明をし、手ごたえを感じられ、いゝ研修だったのでは・・。 こういう実体験型の研修、いいですねぇ\^o^/

2025/04/17

男性 70代 岡山市北区 しおっぺ

急に気温が上がり25℃以上の夏日になった所も多く(岡山:25.2℃)、早くも暑熱順化の必要性


窓を開けていても、全く寒くなく、気持ちのいい爽やかな季節に、というか暑いです❢❢❢ 鳥取では二人が熱中症に❕ 汗をかく事をし、からだが暑さになれるように❕❕❕

2025/04/17

男性 70代 岡山市北区 しおっぺ

食後のアボガドの種が春になりグングンと❣・・・キッチンファーム


3個一緒に水につけたものゝ、大きく葉っぱを広げているのが最初に伸び(25㎝)、次に背の高い(30㎝)の、気が付いたら3個目(8㎝)も❢ 冬の間は3度の食事時には暖房をつけるのだが、それ位では芽が出なかった。室温が安定して上がって急成長💞♬~。キッチンからリビングに。➡以前成長したアボガドは玄関の観葉植物( 水耕栽培)としたり、戸外にも植栽し寒さ除けで防寒処置をした(以前取り組みを登録済)が、覆いの袋を取ると葉が茶色く枯れているよう。今度は、大きめの植木鉢に植え替え、リビングで楽しもうと考えています💖

IMG_7743.JPG

2025/04/15

男性

エコ通勤


CO2削減

2025/04/15

男性

エコバック


プラ削減!

2025/04/15

女性 30代 美作市 タロウ

1歳と3歳の子育て


今が幸せな時だと分かっているのに 心に余裕がないと怒りっぽくなってしまう。 今日はお総菜でも買って心に余裕を持とうかな。 朝コンビニでレジ袋断った。

2025/04/15

女性 30代 美作市 タロウ

春なのに寒い


チビに抱き着いて暖をとる。

2025/03/16

女性 50代 岡山市北区 りん

自然なお薬


庭にあるドクダミで天然のお薬を作りました。

2025/03/12

女性 60代 岡山市南区 まちゃみ

美味しくエコ


人参、大根は皮つきで料理。 皮をむいたら、きんぴら。今までは、捨ててました.そろそろ暖かくなったので、せんす探してバッグに入れないと、、、、

2025/03/08

男性 70代 岡山市北区 しおっぺ

昨夏のゴーヤ、(ササゲ以外で)わが家の緑のカーテン史上最高のカーテンに。しかし、今夏は、ゴーヤオーナーシステムに💖♬~


脚立への昇り降りが安全面で難しくなり、わが家の土地・資材・水を提供し、希望されるご近所のご家族に緑のカーテン作りをして頂くオーナーシステムを考え附きました。人や地球にやさしい暮らしを話し合い、ゴーヤ料理を一緒に食したいです💞♬~~~。    ※今夏はわが家の緑のカーテン史上、最高の物になり写真を撮るも、どのファイルに入ったのか分からず、画像を載せられません。すみません💦

2025/03/06

男性 70代 岡山市北区 しおっぺ

環境に配慮した生活が""実践""出来ているか? 自問自答<*>


【 ユースチームの報告よりの学び】: 現役の環境学習指導者との合同研修で、 「環境に配慮した生活が実践できる人を育てられて、はじめて環境教育が達成された事になる」というのが印象的だったとの感想💞♬  を読み、自分自身、獲得した地球と人にやさしい暮らしぶりの知識を、実際に実行出来ているか、また周りに進めているか、ハタと原点に立ち返らせてもらいました。環境に良いと考えて動く事は勿論大切だが、自然に即行動できる様になりたい~~❤~~

2025/02/19

男性 70代 岡山市北区 しおっぺ

感謝と感激💞 人と地球に優しい生活に【ぼっけぇチャレンジ】


アースキーパーメンバーシッププレゼント・【烏城ブラックセット】を受納。ありがとうございました💞♬ Facebookに環境学習プラザアスエコ所長の【江守さんアスエコに】の投稿💞♬ アスエコには、高温のお湯には入れないカエルでも、ぬるま湯から浸かっているカエルは、お湯の温度をドンドン上げていっても全く平気(温暖化に慣れていくたとえ)等載っている《不都合な真実》の【翻訳者・枝廣淳子さん】も何度か💞♬ この日、友人が来訪。2個の海苔の説明をすると興味を!!! 入会申込方法を説明。IH調理器具とエコキュートを使用との事。アースキーパーメンバーになってくれると嬉しいです💞♬ ※※人と人のつながり、感謝・感激ですねぇ💖

IMG_7709.JPG

2025/02/18

女性 50代 岡山市北区 りん

ふりかけ


飲んだ後のお茶の葉でふりかけを作りました。

2025/02/16

男性 70代 岡山市北区 しおっぺ

ユースチームの活動報告~番外編~  💮(はなまる)


司会・ファシリテーター・参加者とユースチームメンバーが参加💮 大学生等だと話を聞いたことがあるかもしれませんが、中・高生にとってはおそらく初めてであったのでは、気候ネットワークの豊田氏の講演!!!  2030年は参加中・高生はまだ20歳前後。 あと5年で出来る事・「行動力・根性・論理」が大事等の感想や画像からも、時間が足りないと感じる位の盛り上がりが💮 企業側からは、参加者の熱心な姿を見て、日本の将来は明るいと感じたとか、将来の現状に直面し、【大人は何をしていたのか】と思われないように出来る事と、積極的な感想も💞みられたよう。 ~~大いに触発されました、負けてはいられない!!! 頑張りましょう(^o^)~~