page-title

やってよかった取り組み紹介

activities

town
  1. TOP
  2. > 取り組み紹介
アイコン

アースキーパーメンバーの取り組みを確認

アースキーパー会員の方が取り組んだエコ活動の投稿を紹介します。

2018/12/03

40代 岡山市南区 かしぽん

エコ運転


車を買い替えたら、新しい車には毎回運転後に燃費結果が表示されるように。 その結果を見るのが楽しみで毎日エコ運転に心掛けています。 すると安全運転で焦りもなくなり、ちょっと気持ちの余裕も生まれてます。

2018/11/29

60代 小田郡矢掛町 vallettaさん

大根収獲しました


丹精込めた大根を収獲しました。ハラハラドキドキでしたがふっくらとした綺麗な大根です。ちょっと短めの大根 早速大阪の友達二人に葉付きで送りました。届いた電話の向こうで嬉しそうな声。大根は高いのです。そして葉付きはなぜか値が高いのです。 葉は炒めたり、ふりかけにするみたい。私も人参とちりめんじゃことでふりかけを作りました。大地の恵み頂きます。 幸せな秋到来です。

2018/11/28

60代 小田郡矢掛町 vallettaさん

歩くのって楽しいね


私は車の免許がありません。大阪にいる頃何も不自由を感じなくて周りの人も殆ど歩くか自転車でした。ここに引っ越ししてからすべての人が車だから ちょっとストレスがたまるくらいにしんどい時期がありましたが。今は20分くらいの距離では買い物も歩いていきます。 道の端に野菜が無人で販売されていたり楽しいこともいっぱいです。皆さん一度歩いてみませんか。楽しいですよ。  

2018/11/26

70代 岡山市北区 しおっぺ

寒い季節、' 暖かいお風呂 ' 最高❣❣❣


 きょう 11月26日は、語呂合わせで 「いい風呂の日」だそう!! 寒い季節には、何よりのご馳走❣ 最近のニュースに高齢者の入浴回数が多い人ほど、 認知機能の低下は見られないとの報告が。 ヒートショックに気を付けながら、"ゆず" を浮かべて リラックス、そしてしっかり暖まりたいです(o^-^o)//

2018/11/14

70代 岡山市北区 しおっぺ

12/22(土)開催 'アースキーパーのつどい2018' 申し込み


 今夏参加した「省エネサマーチャレンジ2018」の実施結果が送られてきました。削減率< 2、31%  〉!! 毎夏参加していて、その中では二番目に低い 数値だったものゝ、半端ない今年の夏の暑さの中 ≪ 51%~60% ≫ もの削減率だった参加者が  4 名 も ❢❢ ( これ以上絞れない乾いた雑巾 )と、見逃していた所がないか秘密を探るべく、「アースキーパーのつどい2018」に参加します。 あわせて【  冬の省エネ 】の新情報も Get (o^-*o)/  

2018/11/13

10代 岡山市中区

目標!!


エコバックを持参する!!

2018/11/13

10代 岡山市中区

目標!!


節水 節電を意識してみる!

2018/11/07

70代 岡山市北区 しおっぺ

暦の上では、今日は '' 立冬 '' ・・・ 冬への備え❣


 岡山の最低気温が9、3℃ 。先日の6℃の時より、全く暖かく感じられる立冬の朝でした。しかし金曜日の雨の後からは、寒い日が増えそうな予報。いよいよ冬将軍の到来か‼ 日差しのあるうちに、庭用の小さなソーラー(夜、足元灯に)を出し、ほころびかけたお風呂の温湯断熱シートを買物に。   寒~い冬 には、暖かいお風呂 で、元気一杯❤💛   

2018/11/07

40代 岡山市南区 かしぽん

環境教育ミーティングに参加しました


岡山の環境教育などに取り組む個人から企業、行政、NPOの方まで沢山の方が参加されていました。 若者も多く、これからの可能性を感じるイベントだなという印象です。 小学生や中学生、高校生が授業で参加してもいいなぁと思えるくらいでした。

2018/11/02

70代 岡山市北区 しおっぺ

住まいも暖か~い ''ウォームビズ''


 きのう11月 1日、クールビズからウォームビズに❢❢ 第一次オイルショックの時、アメリカのカーター大統領が全米向けのテレビで、「皆さん、セーターを着て暖かく」と呼び掛けたのを思い出します。 今朝5時の室温がちょうど10℃!! アルミサッシの雨戸と二重窓のガラス戸、そしてレースのカーテンと厚手の布製カーテンで10℃ですが、外気温は7~8 ℃位だったのでしょうか、、。今夏の猛暑で、窓ガラスに【【断熱シート】】を購入したものゝ、まだ貼ってなく、早速貼り上げました。 今夜、明日の朝、暖かさを体感出来ますように❢❢❢  

2018/11/02

20代 岡山市中区 たぬき

カボチャの収穫


先日はハロウィンでしたが、家では毎年庭で収穫したカボチャを食べています。 スーパーで買って食べたカボチャの種を春に植えると、夏に花が咲いて秋に収穫、ヘタを下にしてこの日まで休ませておきます。 スーパーのカボチャほど肉厚ではありませんが、今年も直径15cmほどまで大きく育ち、おいしくいただきました。

2018/10/31

30代 勝田郡奈義町 ジャック

「スマート通勤おかやま」に参加しました!


原付バイクでの出勤…この時季、県北の朝は霧がスゴイ! 抜群に目は覚めましたが、今度はフルフェイス&防水ジャケットで参加しようと決めました!笑

2018/10/23

60代 小田郡矢掛町 vallettaさん

干し柿作り


子供の頃にはどこの家の軒下にも干し柿が吊るされていましたが。最近は余り見かけなくなりました。 秋の風情で良いなあと思いますけどね。そこで渋柿を頂いたので早速取り掛かりました。 皮を剥き熱湯に漬けて干しました。ネットを見ながらですが満足です。 お正月頃にはおいしく出来てるかな。周りの方の話だと柿があってもしない人が多いのだそうです。 たわわに実った柿を見ると秋だなあ、そしてもったいないなあと思うのは私だけかな~

2018/10/21

10代 岡山市北区 あい

実は大きくなったけど・・・


今年植えたパッションフルーツも花がさき実が なりました。 今年の夏は、とても暑い夏がつづきましたが、 このごろとても寒くなってきました。 秋らしい日が少なくなって、あっという間に冬 がくるみたいだってパパは言ってました。 またこんど秋のけはいを探しにいこうとゆう ことになったので、山にいこうかな。    

DSC01504_R-1.jpg

2018/10/18

20代 岡山市中区 たぬき

可愛いペンポーチ


先日ペティスミスのペンポーチが届きました。 ありがとうございました。 さわり心地も良く、長く使わせていただこうと思います。