page-title

やってよかった取り組み紹介

activities

town
  1. TOP
  2. > 取り組み紹介
アイコン

アースキーパーメンバーの取り組みを確認

アースキーパー会員の方が取り組んだエコ活動の投稿を紹介します。

2019/11/13

10代 倉敷市 ピーちゃん

生ゴミ堆肥


毎日、せっせと生ゴミを集めて家庭菜園に埋めてます。雑紙も、できるだけリサイクルするようにしたらゴミが劇的に減りました。うれしいです。

2019/11/06

60代 小田郡矢掛町 vallettaさん

カキオコを食べに行って来ました


吉備の国おでかけぐるりんパスで先月28日井原鉄道、赤穂線に乗って、まず伊部で豊前焼きをのんびり見てさらに日生に行って 久しぶりの優しい海を見てほっと一息つきました。人はまばらで太陽いっぱいで気持ち良かったです。 冷凍だけどカキオコ食べて更に幸せなひと時を過ごしました。どこの駅舎も駅員さんはいなくて、切符を見せることもなく その後は日生から福山、神辺、矢掛へとのんびり電車に揺られて帰りました。パスは2020円で乗り放題。皆さんも たまには電車はいかが?運転しない私の強い味方です。バンザーイ

2019/11/05

40代 岡山市南区 mm

瀬戸内海海ごみフォーラムinおかやま


1/4(月)に開催された「瀬戸内海海ごみフォーラムinおかやま」に家族で参加しました。 九州大学の磯部先生より「海洋プラスチック汚染の現状と今後」についての基調講演があり、プラスチックが今後どう変化して何が問題となるかまだ誰もわかっていない怖さ、マイクロプラスチックの回収の困難性、ゴーストフィッシングなど、まだまだ目に触れていない問題が多々あることに気づかされました。 また、高校生や行政(県、市町村)、NPO法人として環境保全活動や環境学習を実践されている方、漁業協同組合の方の、活動内容や今後の課題、想いなどを聞き、私たちに何ができるか考え実践していくことの重要性と、みんなに伝え広げていく必要性、連携の大切さを感じました。 子どもたちは「子どもワークショップ」に参加し、私たちにできること、活動を広げるためにはどうすればよいかなどを考えていました。世の中にはさまざまな問題があり、私たちの生活で何をすべきかを考える、よい機会になったようです。 子どもたちには「これからの未来は自分たちがつくる」という意識をもって行動してもらいたいなと思いました。  

2019/11/01

50代 新見市 エコ生活者

スマ-ト通勤に参加しました


 今回初めてスマ-ト通勤に参加しました。自転車をやめて歩いて通勤すると到着するころには体が温まりました。また、休日もできる限り、自転車や徒歩で出かけるように心がけて健康にもよかったと思います。これからウォ-キングの季節。楽しんでみようと思いました。

2019/10/24

10代 倉敷市 ピーちゃん

シャワーの使い方


水の使用量を減らすため、シャワーをこまめに止めてお風呂でじっくり温もることにしました。それから、なるべく家族が別々じゃなく一緒に入るようにもしてます。

2019/10/21

70代 岡山市北区 しおっぺ

今日から「スマート通勤おかやま2019」スタート❣


 16歳の高校生のアクションが波紋を広げつゝある中、いつもの習慣をちょっと考え直すキッカケにし、【車に頼らないまちづくり】大賛成!!  近所への外出には、もっぱら自転車を愛用。 最近、健康維持のため歩く事が増えたところ、なんと自転車の前輪に緑のカーテンで植えていたササゲ豆のツルがしっかり巻き付いていてビックリ!! ササゲが実るまでもうしばらく歩け歩けになりそうですが、(CO₂・渋滞) 削減につながるこの運動に参加した後も、多くの方が、お天気と相談しながらスマートライフを続けてほしいです❣

2019/10/02

70代 岡山市南区 見守り人

省エネサマーチャレンジ


今年も参加しました。昨年は微増だったのですが、本年は僅かながら(約1%)減少しました。 温暖化の影響で少しずつ気温が高くなっており、エアコンの使用時間減少が難しいと感じています。

2019/09/28

30代 岡山市南区 トミィ

ゴミ削減プロジェクト参加


ゴミ削減プロジェクトに申し込みをして、計りが届いたのを子供がみつけ、「自分もゴミを減らせるように頑張る」とやる気になっていました。

2019/09/23

10代 倉敷市 ピーちゃん

暑かった夏


今年も暑かったので、エアコンをつけたけど28度に設定しました。お父さんやお母さんは温度を下げたがるので時々リモコンをチェックして下げているとダメって言って28度に戻します。来年も続けたいです。

2019/09/19

60代 小田郡矢掛町 vallettaさん

秋の種まき開始です


朝晩少ししのぎやすくなりました。秋から冬にかけての種まきシーズンです。 大阪から移住して3回目の挑戦です。実は9月の初めに種まきしたのに残念ながら芽が出ず再度蒔きました。 直蒔きのホウレンソウ、小松菜、人参、大根を蒔きました。ちゃんと芽がが出るかな?心配でもあるけど楽しみでも。 野菜いっぱい、運動いっぱい、太陽いっぱいの毎日を送ります。

2019/09/17

20代 岡山市北区 かいちゃん

マイバッグ


先日、服を買いに行ったらショッピングバッグが有料化されていました。このような取り組みをしているお店が増えているようです!私もマイバッグを持ち歩いてSDGsの取り組みに参加していきます!

316DC5D2-88F0-451E-8351-73D5ADFB170C.jpeg

2019/08/30

20代 岡山市中区 たぬき

8月というのに過ごしやすい…


8月後半は天気があまり優れませんが、気温が落ち着いているので例年よりも過ごしやすいですね。 毎年夏バテになっているので、今年は快適です。 夜は特に、窓から涼しい風が入ってくる日もあるのでエアコンの使用頻度が減っています。

2019/08/28

40代 岡山市北区 ヨッコー

リサイクル工作


最近雨続きで外に出られないのでちょうど良く子供の夏休みの宿題の追い込みが出来ています。 今日は小学生のお兄ちゃんの宿題で貯金箱を作りました。作っていると幼稚園の弟達が「僕もつくりたい」と言って材料としてとっておいたお菓子の空き箱やカップなどを使って思い思いに作り始めました。 いつもテレビの録画を見たり、ゲームをしたりになっていましたが空き箱でこんなに楽しめるんだなとうれしくなりました。 また空き箱等をとっておいて雨の日等に工作をしたいと思います。

2019/08/23

10代 岡山市北区 ひー

暑い


とても暑い日が続いていますね! 家で育てているトマトが、かれそうで、ピンチです。でも今年は、とても美味しいトマトが出来ました🍅家族全員で食べています!

2019/08/23

50代 岡山市北区 りんちゃん

ミニトマト、少しだけできました。毎年、お弁当用に植えています。


私は植物を育てるのが趣味です。ただ、庭は超狭(^^;)。…なので、プランターや鉢植えで育てるのですが、花以外に野菜も少しだけ植えています。今年は暑さのせいか…ミニトマト、少なめです。お弁当に入れたいけど…待ち遠しい。毎日入れられるほどには、なかなか、実りません。「スズナリ」のトマト…憧れています。