
やってよかった取り組み紹介
activities

- TOP
-
> 取り組み紹介

アースキーパーメンバーの取り組みを確認
アースキーパー会員の方が取り組んだエコ活動の投稿を紹介します。
2023/11/15
しぜんほごセンターのところに何やった?
今日、私、クラスといっしょに山の上のしぜんほごセンターに行きました。山について、しぜんほごセンターの一人がたってまっています。名前はむっちゃんです。その後、むっちゃんは私たちに気をつけたいことをおしえました。「この青いへびはね、めっちゃどくがあるのよ。あとくまも、それから~このやつとそのやつ~。」と、むっちゃんはいいました。 それで、私のクラスは4~5分歩いて、大きいな池まで歩きました。あそこで生きもの見つけをしました。で、また歩いていきました。むっちゃんは歩きながら、私たちにクイズをだしました。ほんとうにおもしろかったです。私の正しい答えが3つありました。この後、私たちはおべんとうを食べて、ゴミひろって、(ゴミが少なかった)帰りました。今日は楽しかったですよ、私には! ArtUp

2023/11/14
だんごの山
Last week, I played with Yui-chan at the park for the first time. So we made sunade dango. I made ten dumplings, but I broke four, so I only have six left. A rectangular-shaped mountain was made of the dumplings. Once you have a pile of dango, decorate it and voila! A week later, this pile of dumplings broke down a bit. ``But that's okay. It's amazing that this pile of dumplings lasted for a week,'' I said to Yui-chan. "Really," Yui-chan answered. This day was fun for me. ArtUp

2023/11/06
エコバック
ときどき忘れますがレジ袋もらいません。
2023/11/06
エコ通勤
今年は暑いです。
2023/11/03
防災訓練、個別避難研修
本日個別避難研修に参加してきました。 いつ起きるかわからない災害を少しでも軽減できるが目標ですが いろんな問題があってなかなか実行に至っていません。出来ることから少しづつ 取り組みたいと切に思います。災害が起きてからああする、こうするでは遅いのです。 全てが起きてから動く気がします。
2023/11/02
キャンプでエコ
食事の際、紙皿は使わず、キレイに洗った牛乳パックで食器を作り使いました。紙資源の節約になり、楽しくキャンプ出来ました。
2023/11/02
子供の学校行事に自転車で参加
子供の運動会などの行事に自転車に乗って、学校まで往復しました。運動会では折り畳み椅子を前に載せ、帰りには子供用の座席に子供を後ろに乗せて帰宅しました。往復4キロの道のりでした。
2023/10/30
リビングでみんなで過ごすと暖かい
朝晩,涼しくなってきました.時には,「寒い!」と感じることも. 我が家のリビングは南向きです. 朝から日の光が入ってリビングは暖かいです. お昼頃にはこの時期でも暑いな〜と感じることがあるほどです. 冬になると.家族みんなでリビング1ヶ所で過ごすようにすると暖かいです. 暖房ももちろんつけますが,みんなで一緒にいるだけで,暖かく感じます.
2023/10/18
エコ通勤
いい季節です。
2023/10/18
エコバック
袋は貰いません。
2023/10/17
育ててみよう
Vol.393 環境を見て真似てみました。 芽🌱が出るかな? 楽しみです。

2023/10/02
避難訓練でAEDを使って心肺蘇生実施しました
今年2回目の避難訓練をしました。 今回はAEDをつかって心肺蘇生術を地域の皆さん20名で実施。 中々覚えられに中、皆さん笑いも交えて楽しく、消防署の職員の皆様 の協力の元に、防災クイズも合わせ、町役場の担当者の講義に耳を傾けて2時間の 訓練を終えました。何よりコミュニケーションが取れたことが良かったです。 次回も心肺蘇生やりたいな〜。この後2週間経て、再度集まって話の会実施 地域のコミュニケーションアップにつながります。頑張ろう~
2023/09/25
地域の清掃と防災訓練
9月24日朝から地域の一斉清掃実施。その後引き続き、防災訓練実施しました、 今回は町役場から来て頂き、防災についての講義、更に消防署から 6人来て頂き、AEDを使って心肺蘇生の訓練実施、その度みんなで防災クイズを実施して 終了しました。コロナのやや終息を感じながら近所とのコミュニケーションをとりながら 更に進めていこうと思っています。参加人数20人でした。
2023/09/21
ゴーヤがオレンジ色に完熟し、真っ赤な種を採取。 来年の緑のカーテン用に❣❣❣
真っ赤な種の周りの甘いゼリー状を楽しんだ後、きれいに洗い乾燥、来年の "" 緑のカーテン ""用に 保管 (^^♪❤💛) ※アップロードが、96.79%で止まり、100%にならず、画像を表示出来ません。 申し訳ありませんごめん
2023/09/17
家庭菜園のすみっこで最後の小玉スイカを収穫。 白い所は薄かったけれど、緑の皮と少し食べ残した赤い果肉と、種❣
緑の皮と、食べ残った赤い所を取り、白い所を適当に切り、塩を少しした一夜漬けが、微かにスイカの香りがする、わが家の夏の定番漬け物🍉。赤い所は刻みサラダに🥗。緑の皮は、岡山市とホームセンター・タイムの推奨する段ボールコンポストに🌈 最後に残った種、水耕栽培をしたら芽が出てくる❓ 真夏の暑さがやゝ抑えられてきたので駄目かとも思えますが、チャレンジしてみます。3㎝位伸びてきたら、青菜のおひたしに加えます^-^) ※画像が57.46%で止まり、表示できません。 すみません。