
やってよかった取り組み紹介
activities

- TOP
-
> 取り組み紹介

アースキーパーメンバーの取り組みを確認
アースキーパー会員の方が取り組んだエコ活動の投稿を紹介します。
2023/02/04
2月4日、立春の日。 玄関前の植木にハトの夫婦到来、巣作り開始 !!! ハトとの交流、今からホッコリ。 自然界の春はもうすぐ ❣
朝 格子戸を開けると、パタパタッと ハトが飛び立ち、前の電線に !! 久し振りの到来。 以前の巣は、雪の降った日の強風で、葉っぱ類は飛んでしまい、外側の小枝のみに。 夫婦で再度、巣作りを開始か。しばらく出入りを静かにし、見守っていきたい。 家族も寒い寒いと縮こまってばかりいないで、活動開始をと、ハトさんに促されたよう❣❣❣ 人間だけでなく、動きのあるハトの到来、何ともいゝものです ❣❣❣

2023/02/02
マイバック
レジ袋もらいません。
2023/02/02
エコ通勤
寒いです。
2023/01/21
アースキーパーのつどいでの、WoWキツネザルさんのトークショウと、ダンゴムシの大冒険の動画視聴!!!
普段何気なく見ていた身近なダンゴムシの習性に興味を持ちました。 奇抜な格好での登場に驚かされましたが、会場の皆さんの積極的な挙手での参加に感心すると共に、あらためて環境負荷のない日常の生活の大切さを共有出来ました❣
2023/01/16
サステナブルビューティ
今や男女問わずみんながメイクをする時代ですね!しかし、たくさんの種類の化粧品があり、どれがいいのかわからないことも多いですよね...また、購入品が思ったものと違ったりすることも...その時、皆さんはどうしてますか?ポイっと捨ててしまっていませんか?化粧品の多くはプラスチック容器に入れられているため、ほんの少しの「気に入らないな」の気持ちが環境に負荷をかけてしまっているのです。 そこで私がメイク購入時に心掛けていることを2つ紹介します!まず1つ目は環境に配慮した製品を選ぶことです。例えば、レフィルのみ交換すればずっと使える製品を選ぶようにしたり、メイク容器のリサイクルを実施している企業の製品を選ぶなどです。また、化粧品にもヴィーガン製品が存在します。これは製造過程や原料に動物性のものを一切使用しない化粧品のことです。このような製品を選ぶことで、メイクを通して環境負荷を抑えることができます! 2つ目は購入前に自分に合ったコスメを見つけることです。動画サイトやネット記事などで様々な肌タイプにあった化粧品が紹介されています。そのため、それらを事前にチェックすると、迷うことなく自分に合った化粧品を購入できます。 このように普段使用する化粧品から環境問題について考えて、貢献してみてはいかがでしょうか。
2022/12/15
節電について
いよいよ本格的な寒さがここ数日やってきました。そこで我が家では暖房用のエアコンの温度を従来よりも下げると同時にその対策として室内でもセ-タ-やガウンなど衣類を多めに着ることでカバ-するよう努めている。
2022/12/06
湯たんぽしたよ
12月から湯たんぽしました。快適です。 電気代うなぎ上り、縁側で過ごす。何かと動き回る。 午後は散歩、自然の暖かさ求めてる。もともとテレビ無関心派 、ラジオ派です。頑張ろう~
2022/12/04
明日の朝は、「 0 ℃」とのお昼の天気予報。水道メーターボックス内の 凍結防止作業完了🌈 クールチョイスで乗り切りましょう ❕❕❕
いよいよ冬 到来。 水道管破裂にご注意 !!! との天気予報で、水道メーターボックス内の 空洞に、宅配荷物の「 衝撃緩衝材 」 を、ナイロン袋に入れ、メーターまわりを 保温保護 ❤♬ " ラニーニャ現象 " の今冬は 電力ひっ迫もあり、 水道管にも防寒着 を ❕❣❕
2022/12/04
お得な冬の節電プログラムに参加
冬の電力需給逼迫時に無理のない範囲で節電に取り組むため、国の補助事業を活用した中国電力の『冬の節電プログラム』に参加。 参加登録するだけで。2000円相当のデジタルセレクトギフトをゲット^_^ これから3%以上の節電を目指して頑張ります♪ https://www.energia-support.com/campaign/2022savingenergy/index.html
2022/12/01
ごみ拾い②
今年の年初から、小学生の子供二人とごみ拾いをしています。 子供たちの気分次第ですが、土日の早朝に、ごみ拾いにいくか?と聞いて、気が向いた時に一緒に行っています。 なんだかんだ、父と子供たちだけのおしゃべりタイムでもあります。 結局のところ、月1回ペースですが、10回以上続けるうちに、通学路のここにごみが多いから拾いにいきたいと言うようになりました。 また、どんなごみが、どういうところに多いのかも、なんとなく把握してきているようです。 今後も、反抗期になるまでは出来る限りの継続したいと思います。
2022/12/01
自転車でおでかけ
普段、車で行く所を最近は運動も兼ねて自転車でおでかけをします。 程よく汗をかき、適度な疲れで夜はぐっすりと眠れます。
2022/12/01
エコ通勤
寒くなりマシた。
2022/12/01
エコバック
続けています。
2022/11/18
中国電力による【夏の節電チャレンジキャンペーン】の前年同月比の節電結果の発表。 反省点をいかし【冬の節電チャレンジ】へ🌈
わが家の節電結果、● 8月・・・ + 2.73% ● 9月・・・ +49.61& 超酷暑でなかなか厳しく、難しい結果でした。 (二週間に一度のエアコンフィルター掃除)、(外気温が低くなっても、カーディガンやひざ掛け利用等、健康に配慮しながらエアコン設定温度を 20℃以下 にチャレンジ)、(晴天時の庭園用ソーラーランプでの充電で夜間の廊下足元の灯り) 、 ( 雨天時の雨水収集・草花への水やり利用) 、(調理時間の削減が望める保温調理の 鍋帽子利用) 等々 、色々と知恵を出して楽しみながらいきたいと思います💞♬
2022/11/15
エコバック
続けています。ノーレジ袋