
やってよかった取り組み紹介
activities

- TOP
-
> 取り組み紹介

アースキーパーメンバーの取り組みを確認
アースキーパー会員の方が取り組んだエコ活動の投稿を紹介します。
2022/09/06
エコバック
常備するようにしました。
2022/09/06
エコ通勤
とうとうパンクしました。
2022/09/01
9月取組み
テレビのつけっぱなしをしない 買い物時はマイバック持参 冷房器具の使用時間を減らす
2022/08/28
プレゼント賞品届く、感謝💞 更なる、地球に優しい暮らし方に強い覚悟を持って、まい進を誓う🌈 ≪≪《乾いた雑巾を、まだまだ絞る》≫≫
昼前、当選を心待ちしていた今注目の岡山スイーツ、ありがとうございました💞 開けてみると、まるで宝石箱💎 ( いつまでも冷凍庫に、はダメなので、食しますが・・) 【やってよかった取り組み】では、アースキーパーメンバーの皆さんから、新しい視点に刺激を受けたり、【イベント参加】では、積極的にチャレンジしたいと考えています。 そんな中【環境家計簿】では、ニュースでよく聞かれた " 殺人的気温 " の猛暑で、夜も熱帯夜が続き、点けたり消したりはより電力を使うので、結局一日中のエアコン使用。【マイページ】のCO₂排出量では、電気の《 前年同月比 》で多く、残念ながら≪≪≪ がんばりましょう ≪≫≫ のメッセージ。 昨年も連日の猛暑だったはず。その昨年のCO₂排出量を大きく上回る今年。地球はどうなるのでしょうか。進む温暖化に、ますます激しくなる気候変動。 私達は乾いた雑巾を、更にどう絞ればよいのか、強い覚悟 で、皆で 取り組みたいと考えました。 ー※ー デジカメの充電器が見当たらなく、素敵で美味しかった 岡山みにたると15個セットの写真がありません。すみません。ー※ー
2022/08/06
節電/エアコンの掃除について
エアコンの掃除はシーズンの初めに行ない、シーズン終了までの間実施していなかったが、今後は2週間または10日に毎に行うように改善した。
2022/08/03
ゴーヤのジュース
毎日酷暑が続いています。 我が家では日よけに、朝顔、金瓜を植えています。ゴーヤは何故か育ちません。 最近よくゴーヤを頂きます。皆さん余り食べないようですが 私は夏の間毎日ゴーヤと牛乳でジュースを作り頂いています。 苦みがなくおいしいです。暑さに負けず乗り切りたいです。
2022/08/03
8月取組み
1.テレビのつけっぱなしをしない 8.携帯電話の充電が完了したら充電器から外す 28.買い物時はマイバック持参
2022/08/02
エコバック
常に持ってます。
2022/08/02
エコ通勤
あつい・・・
2022/07/15
晴れ間をぬって、蓄電量の減ってきた庭用ソーラーランプを太陽に向けて☼☼☼
戻り梅雨で日照時間が減り、蓄電量の乏しくなってきたソーラーランプを太陽に向ける 。予報では午後から雨のよう� 自然エネルギーの活用は、自然現象に左右される不便さ・手間がかゝるものゝ、CO₂ を出さない優位性が喜び ❤♬❤
2022/07/12
節電について
我が家の庭(日本式庭園)の堀では観賞用の鯉を数匹飼っており、水の濁り防止のため電気駆動のポンプを使って24時間回流させているが、先般節電のため試験的にポンプによる回流をやめて、近所のため池に生えている水草を鉢に移植し、堀の水面を覆うように沈めてみました。すると結果、ポンプによる回流をやめても水の濁りを防止することに成功しました。
2022/07/11
町道のごみ拾い
先日雨の中、地域の人4人で町道、国道のおよそ3キロの ごみ拾いをしました。 ポイ捨てによるジュース缶、コーヒー缶のなんと多い事か、マナーの悪いのを実感。 他にマスク、ポリ袋、等々。持ち帰って洗って乾かし、ごみ回収に。ちょっとの心使いで 綺麗な街になるんだけどな〜。
2022/07/10
節水について
これまでは庭木や畑の野菜などの水やりや洗車などは上水道水によっていたが、現存するの井戸の再利用に切り替えることにより、上水道の節水に努める。
2022/07/04
再生可能エネルギ-の活用
再生可能エネルギ-のひとつである太陽光発電装置を自己所有アパ-トの屋根に設置して入居者に給電(3,000kwh/月)している。
2022/07/03
' 節電 ' だけでなく、' 節水 'も ❣❣❣
昼食の準備で洗米し始めると、水の "にごり " か゛いつまでも。 " 無洗米 "を注文したつもりが、そうでない種類のお米を選んでいたよう。こんなにも違うのかと驚きました💦