page-title

やってよかった取り組み紹介

activities

town
  1. TOP
  2. > 取り組み紹介
アイコン

アースキーパーメンバーの取り組みを確認

アースキーパー会員の方が取り組んだエコ活動の投稿を紹介します。

2021/12/20

30代 岡山市北区 はなこ

柚子ジャム


田舎からもらった柚子。いつもお風呂に浮かべるだけで、活用できていませんでした。 やる気をだして今年はジャム作り。 ヨーグルトやトーストのトッピング、お湯割りで柚子茶と皮までしっかり消費できて満足です。

2021/12/07

40代 岡山市南区 かしぽん

子どもとごみ拾い


中学3年生になる息子を連れて、近所の倉敷川のごみ拾い活動に参加しました。 45L袋換算で燃えるごみ121、燃えないごみ30 合わせて151袋の大量回収となりました。   息子も実際にあるごみの量に驚きながらも一生懸命に回収をしてくれて色々と考える機会になったようです。 帰ってから、その疑問に答える中で親子の会話も生まれ、参加してよかったと思います。   それにしてもごみの量がすごかった。行政にも予算を取って本気で動いて欲しいなぁ。。

2021/12/07

60代 小田郡矢掛町 vallettaさん

田んぼの中の家にいます


周りは田んぼだらけ、カエルは嫌いで気持ち悪いし、鳴き声も嫌い。 でも太陽いっぱいで布団干しが嬉しいことも。今日もいっぱい干しました。 太陽のぬくもりと、香りが嬉しいです。せっかくの田舎生活満喫しています。 でも時々イノシシと猿の出没情報は怖いです。共存共栄 しなくては駄目やね~。

2021/12/07

60代 小田郡矢掛町 vallettaさん

ゆず風呂楽しんでいます


ゆず味噌、ゆずジャムを作った後カラカラに乾かした柚子を お風呂に入れて楽しんでいます。 心も体もポカポカになります。もちろんその後は しっかり土に戻します。木に残された柚子を見ると ちょっと寂しくなるのは私だけかな。大阪にいる頃 冬至に柚子は2個128円が特売価格だったんですよ。宝にあふれた田舎は 素敵です。

2021/11/21

30代 瀬戸内市 よーこ

電子レンジでエコにおいしく


仕事が休みの日はよく料理をするのですが、電子レンジを使って時短をしています。 カレーやハンバーグで玉ねぎなどを炒める代わりに電子レンジでチン。 最近はよくおでんを作るのですが、大根も電子レンジで下処理すれば、煮込み時間は20分程度でやわらかく、味もよく染みています。 火を使う時間が短くなる分、台所の温度がさほど上がらなく、無駄なエネルギーも減っているのだな、体感しながら作っています。 環境のためにすること=何かを我慢、ではなく、自分が楽になることがエコになる、というのが続きやすいのだろうな、と思いました。

2021/11/21

30代 瀬戸内市 よーこ

スマート通勤おかやまに参加しました。


11月12日まで徒歩や自転車、公共交通での通勤を促進する、スマート通勤おかやまが行われていたので、参加しました。私は普段から自転車通勤なので、いつもと同じように通勤していただけですが。普段はあまり意識しないで自転車に乗っていましたが、地球にもいいことなのだな、と改めて思いながら通勤しました。 以前行われていたノーマイカーデーと違い、私のように普段からノーマイカーの人も対象なので、より多くの人が地球のことを考えるきっかけになるのではないかと思います。 また来年も参加します。

2021/11/17

50代 新見市 きょうこさん

荷造りひもでコンポスト作成


使い終わった荷造りひも(PPバンド)を集めてコンポストを作りました。色や長さはまちまちですが、軽くて丈夫なコンポストになりました。食べ残しや野菜くずで堆肥を作っています。

S__13680642.jpg

2021/11/07

60代 小田郡矢掛町 vallettaさん

ゆず味噌、ゆずポン酢を作りました


頂いたゆずで例年の通りゆずポン酢を作りました。 又ゆず味噌は砂糖を控え、オリゴ糖と蜂蜜でまろやかさを 出しました。大根がおいしい季節、巡ってくる季節の贈り物に 感謝です。皮や種はもちろん腐葉土に利用します。 可燃ごみは月に一度小さい袋で今年も頑張ります。楽しいです。

2021/11/07

50代 岡山市東区 のるりん

散歩を兼ねて歩いてスーパーへ


家から歩いて10分程の場所にあるスーパーに、今までなら車で行っていました。ガソリン高騰の昨今、思い立って歩いて行ってみました。荷物が重くなるので、買い物も控えられました。体力もつきそうで、健康にもいいですよね。休日の天気がいい日だったので、散歩がてらで気分転換にもなりました。出来る範囲で続けていきたいです。

2021/11/02

70代 岡山市北区 しおっぺ

葉付きの大根、 丸ごと完食 ❣❣❣


 知り合いから葉付き大根を頂き、皮をむいて今秋最初のおでんに !! 皮を針千本にしゴマ油で炒め、だし醤油で味付け。かつお節とあえて一品。 大根の実と劣らず栄養のある葉は厚揚げと炊き合わせに!!! おでんと箸休め二品とに変身し、食品ロス  0 ❣❣❣

2021/10/28

60代 小田郡矢掛町 vallettaさん

干し柿を作りました


今年は3人の方から渋柿を頂き、干し柿作りをしました。 矢掛に来て4年、少しは知人も出来て、柿も頂き、大根の間引き菜も 頂き嬉しいです。黄金色に輝く柿は愛おしい位です。 今日も太陽をいっぱいに浴びて輝いています。

2021/10/25

30代 岡山市南区 ヤスユキ

節水


お風呂の残り湯を洗濯に使用した。

2021/10/22

40代 倉敷市 大熊 環境管理事務局

倉敷支店を移転致しました!


弊社の倉敷支店が2021年9月末に新築移転致しました。敷地周りには緑化を施し、省エネに配慮した新社屋で業務を開始致しております。今後もISO14001の運用を取引先業者様にもご協力を賜りながら推進致しまして、地域の皆様と共に環境保全に努める所存でございます。今後とも、よろしくお願い申し上げます。

IMG_0814re.jpg

2021/10/14

60代 小田郡矢掛町 vallettaさん

玉ねぎの植える準備


今年はたまねぎの種まきをしてみました 綺麗に出たのでまもなく早生を植える準備にかかります。 自分で野菜を作るのは大変、でも楽しみでもあります。 サツマイモは残念、あまり芋は無くて葉っぱばかり。少し取れた芋は 最高に美味しかったけどね~。

2021/10/11

70代 岡山市北区 しおっぺ

午後から 雨 との天気予報で、猛暑の日差しをさえぎってくれたササゲ豆の収穫 ❕


 今夏の強い日差し対策の、ササゲ豆・ゴーヤ・朝顔・フーセンカズラ。 残念ながら、ゴーヤは肥料が足りなかったようで、西側の所で1個実ったのみ。 ササゲ豆のまだ緑色の分をのぞき、乾いたササゲを収穫。 赤飯にしても、豆の腹が開かない事から、昔の武士は(切腹を嫌い )、重宝されたとか。  

IMG_7529.jpg