
やってよかった取り組み紹介
activities

- TOP
-
> 取り組み紹介

アースキーパーメンバーの取り組みを確認
アースキーパー会員の方が取り組んだエコ活動の投稿を紹介します。
2025/05/16
マイバッグの利用
買い物の際はレジ袋の利用を控えてマイバッグを使います
2025/05/14
日中の外気温、27.3 ℃の夏日。扇風機使用初日❣ 暑熱順化で浴槽に入り、発汗💦
三方の窓を網戸にして室温26.7℃で、扇風機を初めて使用❣❣❣ 喉が渇く前に水分摂取し、風炉に合わせて熱中症対策💞。 今夏を元気に乗り切りたい🌈
2025/05/11
今年のカーテン、何にするの?
今年の夏も暑くなるのかな? 私の家でも緑のカーテンの話し合いがありました。 食べれるものがいい!、今年は花がいい!、連作はよくない!などとどれにするのか迷いましたが、てんこ盛りでやることとなりました。 始めに発芽からスタートです。今年こそきれいなカーテンになるといいな。 みなさんは、緑のカーテン何にするか決まりましたか?
2025/05/01
クールビズ制定、20周年❕
2005年からで、今年は20周年とお昼のニュース❣ 今の東京都知事が環境大臣の時でしたね。浴衣を着て、銀座じゃなかったですかねぇ、ひしゃくで水まきのパフォーマンスや、レジ袋の代わりに風呂敷、マータイさんの「もったいない」等ありましたね。 ニュースに触発されて、家中の環境点検を。エコキュートの湯温、トイレ便座の温度を低く調節。 悩ましいのが、ゴーヤの緑のカーテン作りの【オーナーさん】が、なかなか決まらない事。皆さん、難しく考えてしまい、一歩が踏み出せないよう・・・ウーン!!!
2025/05/01
エコバック
もらいません
2025/05/01
エコ通勤
いい季節です。
2025/04/19
RSKでのラジオ放送収録❣ すごい💞♬~。
RSKでの収録、笑顔の表情ではありますが、多分初めてでしょうから、それは緊張した事でしょう。 随分多彩な研修。 皆さんにお伝えする時、きっと活きるでしょうね❣ タイムリーには聴けなかったのですが、RSKの「県民のみなさんへ」の音声データで聴きました。 ラジオなので、姿を映されるという緊張はないものゝ、それにしても堂々としていて頼もしい❕❕❕
2025/04/19
県庁での展示作業、来庁者の方々によく分かって頂き、主催者側の意図をくみ取り、エコライフへのアクションに❣
タイトルのように感じていただくには、設定も工夫が必要。 頑張ってチャレンジし、来庁者に説明をし、手ごたえを感じられ、いゝ研修だったのでは・・。 こういう実体験型の研修、いいですねぇ\^o^/
2025/04/17
急に気温が上がり25℃以上の夏日になった所も多く(岡山:25.2℃)、早くも暑熱順化の必要性
窓を開けていても、全く寒くなく、気持ちのいい爽やかな季節に、というか暑いです❢❢❢ 鳥取では二人が熱中症に❕ 汗をかく事をし、からだが暑さになれるように❕❕❕
2025/04/17
食後のアボガドの種が春になりグングンと❣・・・キッチンファーム
3個一緒に水につけたものゝ、大きく葉っぱを広げているのが最初に伸び(25㎝)、次に背の高い(30㎝)の、気が付いたら3個目(8㎝)も❢ 冬の間は3度の食事時には暖房をつけるのだが、それ位では芽が出なかった。室温が安定して上がって急成長💞♬~。キッチンからリビングに。➡以前成長したアボガドは玄関の観葉植物( 水耕栽培)としたり、戸外にも植栽し寒さ除けで防寒処置をした(以前取り組みを登録済)が、覆いの袋を取ると葉が茶色く枯れているよう。今度は、大きめの植木鉢に植え替え、リビングで楽しもうと考えています💖
2025/04/15
エコ通勤
CO2削減
2025/04/15
エコバック
プラ削減!
2025/04/15
1歳と3歳の子育て
今が幸せな時だと分かっているのに 心に余裕がないと怒りっぽくなってしまう。 今日はお総菜でも買って心に余裕を持とうかな。 朝コンビニでレジ袋断った。
2025/04/15
春なのに寒い
チビに抱き着いて暖をとる。
2025/03/16
自然なお薬
庭にあるドクダミで天然のお薬を作りました。