 
    やってよかった取り組み紹介
activities
 
  - TOP
- 
        > 取り組み紹介
 
          アースキーパーメンバーの取り組みを確認
アースキーパー会員の方が取り組んだエコ活動の投稿を紹介します。
2022/07/15
晴れ間をぬって、蓄電量の減ってきた庭用ソーラーランプを太陽に向けて☼☼☼
戻り梅雨で日照時間が減り、蓄電量の乏しくなってきたソーラーランプを太陽に向ける 。予報では午後から雨のよう� 自然エネルギーの活用は、自然現象に左右される不便さ・手間がかゝるものゝ、CO₂ を出さない優位性が喜び ❤♬❤
2022/07/12
節電について
我が家の庭(日本式庭園)の堀では観賞用の鯉を数匹飼っており、水の濁り防止のため電気駆動のポンプを使って24時間回流させているが、先般節電のため試験的にポンプによる回流をやめて、近所のため池に生えている水草を鉢に移植し、堀の水面を覆うように沈めてみました。すると結果、ポンプによる回流をやめても水の濁りを防止することに成功しました。
2022/07/11
町道のごみ拾い
先日雨の中、地域の人4人で町道、国道のおよそ3キロの ごみ拾いをしました。 ポイ捨てによるジュース缶、コーヒー缶のなんと多い事か、マナーの悪いのを実感。 他にマスク、ポリ袋、等々。持ち帰って洗って乾かし、ごみ回収に。ちょっとの心使いで 綺麗な街になるんだけどな〜。
2022/07/10
節水について
これまでは庭木や畑の野菜などの水やりや洗車などは上水道水によっていたが、現存するの井戸の再利用に切り替えることにより、上水道の節水に努める。
2022/07/04
再生可能エネルギ-の活用
再生可能エネルギ-のひとつである太陽光発電装置を自己所有アパ-トの屋根に設置して入居者に給電(3,000kwh/月)している。
2022/07/03
' 節電 ' だけでなく、' 節水 'も ❣❣❣
昼食の準備で洗米し始めると、水の "にごり " か゛いつまでも。 " 無洗米 "を注文したつもりが、そうでない種類のお米を選んでいたよう。こんなにも違うのかと驚きました💦
2022/07/03
中国電力が【夏の節電チャレンジキャンペーン】開催。外気温との差、5℃位のエアコン設定温度に取り組み、熱中症・冷房病を回避し《節電》❣❣❣
激猛暑による電力ひっ迫で、アスエコが取り組んできた節電キャンペーンを、やっと全国的に推奨され始めました。【【健康的で、快適な生活環境】】を考え、実践したいです🌈 そして更に、「冬の節電」にもつなげましょう❤♬
2022/07/01
7月
テレビをつけっぱなしにしない 買い物時はマイバッグ持参 マイボトルを持ち歩く
2022/06/28
節電について
電力事情のひっ迫が叫ばれている現状において、エアコンの設定温度を28度以上にすること及び照明器具のLED化に努める。 日射による室温の上昇を避けるため、日よけネットを窓一面に設置する。
2022/06/26
玉ねぎのお茶
玉ねぎの皮でお茶を作りました。皮を洗って少し乾かして グツグツ煮るだけで、琥珀色のお茶の出来上がり。とってもヘルシーで、血液サラサラ 関節の痛み緩和、コレステロールを下げるって知ってましたか? 捨てるのもったいないです。冷えにも効果抜群ですよ。頑張ろう~。
2022/06/26
庭の剪定をしました。
今年もさつき、つつじが綺麗に咲いてくれました。 御礼肥をして綺麗に剪定しました。後はエココンポストに入れて 腐葉土を作ります。エコな生活、未来の地球を考えた生活はとても 楽しいです。
2022/06/25
熊谷市、午前中39℃の体温越えの危険な気温❢❣❢ 熱中症対策を🌈
熊谷市ほどでないものゝ、岡山市も昨日は 35℃ の真夏日に ❣ 【適切な水分摂取】+【 塩飴の購入】。 遅ればせながら、エアコンのフィルター掃除完了。 さっそく無理せず、昨夜はサーキュレーター風にした扇風機と、エアコンを使用 ❤♬
2022/06/24
エアコンの温度
扇風機と併用し、エアコン温度は26度に設定しています。 扇風機を回せば、エアコンだけよりも涼しいです。
2022/06/22
マイカ-のエコ運転
マイカ-の運転モ-ドをエコモ-ドに登録し、急発進を避けてスピ-ドを55~60キロに抑えて走行する。そして給油後の1リットル当たりの走行距離を表示した「燃費計」を常に確認しながら運転する。
2022/06/22
エコ通勤
暑くなってきました。
 
      