『気候変動(地球温暖化 ) 、食品ロスって、知ってる?』講演とマルシェ in 庭瀬・吉備公民館 、やったよ~!!
先に予告しました ” 講演とマルシェ” を、2/9(土 ) に開催しました。小雨の降る薄ら寒い朝でしたが、三々五々集まられた 67名 の方々の熱気につゝまれ、
定刻10時に開始。環境ボランティア団体・おかやまエコマインドネットワーク作成の【食品ロスDVD】を、9名のお子さん(内8名小学生・3歳児1名 ) も一緒に視聴。数量の多さに目が釘付けとなりました。その後、大人は山陽学園大学・白井信雄教授の講演、お子さんは別室で(温暖化クイズ)にチャレンジ !! チョット難しいところもあったものゝ、次の(生物多様性すごろく) 等と共に楽しく学べました。岡山県ではツキノワグマがずいぶんいる話を聞きビックリ。
白井先生のお話の中で、(「100年後の天気予報 」、ひょっとするとこんな事になっているカモ) という中に、明日の最高気温、K市47℃、Å町では49℃ 、、。というのがあり、 今のようなライフスタイルを続けていると現実味を帯びていて、皆さん「いけんなぁ~」という真剣な表情。 【気候変動・地球温暖化が食品ロスを招き、また食品ロスが気候変動・地球温暖化を招くのでは、、、】で、深く納得の様子。 消費期限はあるものゝ、スーパーに並べるには難がある商品を提供していただいた無料マルシェで、改めて食品ロスを考えさせられ、有意義な催しとなりました。また、商品提供をして下さる地元スーパーの店長氏も参加下さり、家庭と小売業共に食品ロスを減らす努力を、とのお言葉を頂きました。 ≪ 真に豊かな暮らし ≫、真剣に取り組みましょう❣